『PlayStation Plus』詳細&レビュー|PSユーザーなら加入して欲しいサービス

『PlayStation Plus』とは

PlayStationコンソール向けのサブスクリプション(月額定額制)の有料会員サービス。2022年3月末時点で4,740万人が加入中です。

2022年6月2日から『PlayStation Now』と統合し、“新PS Plus”としてサービス内容を増強。さらにお得なサブスクリプションとして生まれ変わります。

新PS Plusではサービス内容に応じて3段階のサブスクプランを用意。

  • PlayStation Plus エッセンシャル
  • PlayStation Plus エクストラ
  • PlayStation Plus プレミアム

違いを簡単に表にまとめると⇩

エッセンシャルエクストラプレミアム
価格1ヶ月:850円
3ヶ月:2,150円
12ヶ月:5,143円
1ヶ月:1,300円
3ヶ月:3,600円
12ヶ月:8,600円
1ヶ月:1,550円
3ヶ月:4,300円
12ヶ月:10,250円
内容従来のPS Plusと同等エッセンシャル
+数百本のPS4/PS5タイトルが遊び放題
エッセンシャル
+エクストラ
+ゲームトライアル
+対象のPS3/PS2/初代PS/PSPタイトル遊び放題

※日本国内において、PCにおけるクラウドストリーミングサービスは、後日アップデートで対応予定

PS Plus加入はこちら

PlayStation Plus エッセンシャル

従来のPS Plusと同様のサービス内容⇩

  • オンラインマルチプレイ
  • フリープレイ
  • ディスカウント
  • スペシャル
  • 限定ゲームコンテンツ
  • セーブデータ預かり
  • シェアプレイ
  • ゲームヘルプ(PS5向け)
  • PlayStation Plusコレクション(PS5向け)

価格も従来から変わらないので、現在PS Plusを利用しているユーザーは基本的にエッセンシャルで問題なさそうです。

PlayStation Plus エクストラ

エッセンシャルに含まれるすべてのサービスに加えて、数百本のPS4/PS5タイトルが遊び放題のプラン。

正式サービス開始前に告知されていた対象タイトルは以下の通り

対象タイトル一覧

『ALIENATION』PS4
『Bloodborne』PS4
『アッシュと魔法の筆』PS4
『Days Gone』PS4
『デッドネーション:黙示録エディション』PS4
『DEATH STRANDING』
『DEATH STRANDING DIRECTOR’S CUT』PS5/PS4
『Demon’s Souls』PS5
『Destruction AllStars』PS5
『New みんなのGOLF』PS4
『Ghost of Tsushima Director’s Cut』S5/PS4
『ゴッド・オブ・ウォー』PS4
『GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択』PS4
『GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動』PS4
『Horizon Zero Dawn』PS4
『inFAMOUS First Light』PS4
『inFAMOUS Second Son』PS4
『KNACK』PS4
『リトルビッグプラネット3』PS4
『LocoRoco』PS4
『LocoRoco 2』PS4
『Marvel’s Spider-Man』PS4
『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』PS5/PS4
『MATTERFALL』PS4
『メディーバル 甦ったガロメアの勇者』PS4
『パタポン』PS4
『パタポン2 ドンチャカ♪』PS4
『RESOGUN』PS4
『Returnal』PS5
『ワンダと巨像』PS4
『Tearaway PlayStation 4』PS4
『人喰いの大鷲トリコ』PS4
『The Last of Us Remastered 』PS4
『The Last of Us Left Behind ‐残されたもの‐』PS4
『Until Dawn -惨劇の山荘-』PS4
『アンチャーテッド コレクション』PS4
『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』PS4
『アンチャーテッド 古代神の秘宝PS4
『Wipeout Omega Collection』PS4
『Ashen [アシェン]』PS4
『アサシン クリード ヴァルハラ PS4 & PS5』PS5/PS4
『バットマン:アーカム・ナイト スペシャル・エディション』PS4
『Celeste』PS4
『シティーズ:スカイライン』PS4
『CONTROL アルティメット・エディション』PS5/PS4
『Dead Cells』PS4
『FINAL FANTASY XV ROYAL EDITION』PS4
『フォーオナー』PS4
『ファークライ3 クラシックエディション』PS4
『ファークライ4』PS4
『Hollow Knight (ホロウナイト) 』PS4
『Marvel’s Guardians of the Galaxy』PS5/PS4
『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4』PS4
『NBA 2K22』PS5/PS4
『Outer Wilds』PS4
『レッド・デッド・リデンプション2』PS4
『biohazard HD Remaster』PS4
『SOULCALIBUR VI』PS4
『The Artful Escape』PS5/PS4
『ザ クルー2』PS4
『ディビジョン』PS4
※対象タイトルは加入のタイミングにより異なります。最新の情報はPS Plus公式ページでご確認ください

PlayStation Plus プレミアム

エッセンシャルとエクストラに含まれるすべてのサービスに加えて、ゲームトライアル、PS3/PS2/初代PS/PSPのクラシックタイトルが遊び放題のプラン。

正式サービス開始前に告知されていた対象タイトルは以下の通り

対象タイトル一覧

『サルゲッチュ』初代PlayStation
『みんなのGOLF』初代PlayStation
『I.Q Intelligent Qube』初代PlayStation
『JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻』初代PlayStation
『STAR STRIKE PORTABLE』| Housemarque、PSP
『ミスタードリラー』初代PlayStation
『鉄拳2』初代PlayStation
『みんニャのパターGOLF』PS3
『Demon’s Souls』PS3
『無限回廊 −序曲−』PS3
『みんなのGOLF 5』PS3
『みんなのGOLF 6』PS3
『ICO』PS3
『おいでよロコロコ!! BuuBuu Cocoreccho!』PS3
『モーターストームRC』PS3
『パペッティア』PS3
『rain』PS3
『ラチェット&クランク FUTURE 2』PS3
『ラチェット&クランク INTO THE NEXUS』PS3
『RESISTANCE 3』PS3
『STAR STRIKE HD』PS3
『TOKYO JUNGLE』PS3
『バイキングぽいぽい!!』PS3
『悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow 2』PS3
『LOST PLANET 2』PS3
『NINJA GAIDEN Σ2』PS3
※対象タイトルは加入のタイミングにより異なります。最新の情報はPS Plus公式ページでご確認ください

一点注意点はクラウドストリーミング対象タイトルは高速(5Mbps以上)のインターネット接続が必要です。

ゲームトライアルとは「プレイ時間制限のあるゲーム本編お試しプレイ」サービス。体験版とは違い、ゲーム本編が2時間プレイすることができます。

ゲームトライアルで獲得したトロフィーやセーブデータは、ゲーム購入後にも引き継がれます。

PS Plus加入はこちら

 トップに戻る

『PlayStation Plus』サービス詳細

様々な加入特典

PSユーザー向けに様々な加入者特典・サービスが充実。

管理人が特に利用するのが

  • セーブデータ預かり(オンラインストレージ)
  • オンラインマルチプレイ
  • フリープレイ

の3つ。
これだけで元が取れるどころかむしろプラスにさえなっていると思います。

セーブデータ預かり

プレイ中や遊び終えたタイトルのセーブデータを自動でオンラインストレージにバックアップするサービス。

バックアップしたセーブデータはPS Plus加入中はいつでもダウンロード可能です。セーブデータを預けておけばインストールしてあるゲームを削除して内蔵ストレージを節約できます。

オンラインマルチプレイ

スポーツ・シューター・カーレース・アクション・格ゲーetc

様々なタイトルでオンラインマルチプレイが増えてきました。PS Plusに加入して友人や世界中のライバルと一緒に遊べるようになります。

※一部のタイトルはPS Plus未加入でもオンラインマルチプレイは可能。タイトルごとに確認してください

フリープレイ

PS Plusの目玉的なサービスがこのフリープレイ。毎月2~4本のPS4/PS5タイトルを追加料金なしで遊ぶことができます。

製品版・DL専売・オンライン部分のみ、など様々なタイトルを提供中。
新作タイトルに向けた販促促進目的・マルチプレイの新規ユーザー獲得等、マーケティング面を考慮している面もあります(続編発売前に前作を提供等)。

フリープレイで提供されたタイトルはPS Plus加入中いつでもダウンロードが可能。PS Plusに加入している限りは購入状態と同じと言えます。

フリープレイ提供期間中に必ずライブラリに入れる(購入扱いにしておく)ことが条件。PS4/PS5・パソコン・スマホアプリから簡単にできるので忘れずしておきましょう。

なお、PS PlusでCERO「Z」(18才以上のみ対象)タイトルを入手する場合は、年齢確認のためアカウントにクレジットカード情報の登録が必要。

 トップに戻る

PS5ユーザー向け特典はさらに充実

PS Plusは木機種ごとに加入する必要はありません。

PS5ユーザー向けには追加の特典があります。

  • ゲームヘルプ
  • PS Plusコレクション

ゲームヘルプ

開発会社による公式のヒントやコツ、攻略動画をすぐに見ることができます。攻略情報をいちいちWeb検索・YouTubeで探しまわる必要も、ネタバレを目にしてしまう心配もなし。

この動画がわかりやすい⇩

PS Plusコレクション

PS4世代を代表する人気作・話題作が19タイトルを追加料金なしで楽しめます。PS Plusに加入している限り好きなだけプレイ可能。

<PS Plus コレクションで遊べるゲーム>
■Bloodborne
■Days Gone
■Detroit: Become Human
■ゴッド・オブ・ウォー
■inFAMOUS Second Son
■ラチェット&クランク THE GAME
■人喰いの大鷲トリコ
■The Last of Us Remastered
■Until Dawn – 惨劇の山荘 –
■アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
■バットマン:アーカム・ナイト
■バトルフィールド 1
■コール オブ デューティ ブラックオプス III ゲーム オブ ザ イヤー + ゾンビクロニクル同梱版
■クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!
■Fallout 4
■FINAL FANTASY XV ROYAL EDITION
■モンスターハンター:ワールド
■BIOHAZARD 7 resident evil

月額429円~でこれだけの良作が楽しめるのはコスパ良すぎ。遊びたい作品が出るまでの繋ぎとしては十分すぎるぐらいの内容です。

なお、PS PlusでCERO「Z」(18才以上のみ対象)タイトルを入手する場合は、年齢確認のためアカウントにクレジットカード情報の登録が必要。

 トップに戻る

プランのアップグレードについて

加入中のプランの有効期限に応じて、アップグレード後のプランとの差額支払いをすることで上位のプランへのアップグレードは可能。

 トップに戻る

PS Plus加入時の注意事項

PS Plus全般

  • 利用期間が終了するまでに「自動更新しない」にしておかないと同プラン、同期間の料金が自動的に決済される
  • 日本国内において、PCにおけるクラウドストリーミングサービスは、後日アップデートで対応予定

サービス対象

  • 6歳以上のPS5、PS4、PS3、PSVitaユーザー
  • Playstation Networkのアカウントが必要(アカウント作成無料)

オンラインマルチプレイ

  • PS Plusに加入ユーザーがPS5で「コンテンツ共有とオフラインプレイ」、PS4で「いつも使うPS4」として登録すると他ユーザーもオンラインマルチプレイ機能を利用可能

フリープレイ

  • 提供タイトルは一度「ライブラリーに追加」すれば、フリープレイ配信終了後もPS Plus加入中である限り、回数や時間の制限なく遊べる
  • CERO「Z区分(対象年齢18 歳以上)」タイトルは年齢確認のためクレジットカード情報の登録が必要

セーブデータ預かり

  • 一部非対応タイトルがある場合がある
  • セーブデータは、ディスク版、PS Vitaカード版、ダウンロード版に関わらずバックアップ可能
  • 預かり可能なセーブデータ容量の上限はPS5に100GB、PS4に100GB、PS3に1GB、PS Vita向けに1GB、計202GBの利用が可能
  • 預かり可能なデータ数の上限はPS5は無制限、PS4、PS3にそれぞれ1000個、PS Vita向けに1000個
  • 預かりできるセーブデータはPS4、PS3、 PS Vitaのセーブデータ。PSP、初代PS、PS2のセーブデータは対象外

クラシックスカタログ・ゲームトライアル・ゲームカタログ

  • 国、地域により異なる
  • 対象タイトルは加入のプランとタイミングにより異なる
  • 毎月中旬にタイトルラインアップを更新、新しいタイトルを追加。更新されるゲーム数は月ごとに異なる
  • クラウドストリーミングサービス展開国、展開地域でしか利用できないタイトルもある(日本は含まれる)
  • クラウドストリーミング利用タイトルは、最低5mbps(1080pでは15mbps)のインターネット速度が必要

 トップに戻る

この記事のまとめ

  • 遊び放題のPS Nowを統合して新しいPS Plusに
  • サービス内容に応じて3つのプランを用意
  • エッセンシャルであれば従来のPS Plusと同サービス、同料金
  • エクストラ以上は遊び放題やトライアルサービスも追加
  • アップグレードについては詳細待ち
  • PSユーザー向けに様々なサービスを提供
  • フリープレイだけで元が取れる
  • PS5ユーザーはさらに充実した内容
PS Nowと統合して新しく生まれ変わったPS Plus。
とはいえ基本的にはエッセンシャルで問題ないかと思います。オンラインストレージ・オンラインマルチ・フリープレイなど優秀なサービスが色々あって数百円はめちゃくちゃコスパは高いです。
遊び放題サービスや、ゲームトライアルを利用したいPSユーザー、もしくはPSコンソールを持っていないパソコンゲーマーであればエクストラ・プレミアムに加入してください。

PS Plus加入はこちら

 トップに戻る

※本記事は公開・修正時点での情報です。最新のものと異なる場合がありますので、最新情報は公式サイトをご確認ください。
タイトルとURLをコピーしました