利用目的別のおすすめ
次々乗り換えたい | NOREL |
好きなメーカーがある | KINTO SMAVO Hondaマンスリーオーナー 他 |
短い期間乗りたい | Hondaマンスリーオーナー |
カーリースを選びたい | オリックスカーリース カーコンカーリース 他 |
【比較表】車のサブスク一覧
名称 | 月額(税込) | 最低契約 期間 |
車種 選択 |
任意 保険 |
諸費用 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
NOREL | 43,780円~ | 最短90日 | △ | 〇 | 〇 | 公式 |
KINTO ONE | 29,590円~ | 3年 | △ | 〇 | 〇 | 公式 |
Honda マンスリーオーナー |
29,800円~ | 1ヶ月 | △ | 〇 | 〇 | 公式 |
NISSAN ClickMobi |
25,630円~ | 3年 | △ | × | 〇 | 公式 |
SMAVO | 73,810円~ | 3年 | △ | × | △ | 公式 |
オリックス カーリース |
車種による | 新車5年 中古車4年 |
〇 | × | 〇 | 公式 |
カーコン カーリース |
車種による | 7年 | 〇 | × | 〇 | 公式 |
定額カルモくん | 車種による | 1年 | 〇 | × | △ ※プランによる |
公式 |
コスモ Myカーリース |
車種による | 3年 | 〇 | × | △ ※プランによる |
公式 ![]() |
Carsma | 車種による | 3年 | 〇 | × | △ ※プランによる |
公式 |
※頭金・ボーナス払い無しの月額
※諸費用は取得税、自動車税、重量税、自賠責保険、車検費用のこと
車のサブスク特徴
NOREL
- 車のサブスクサービスの先駆けとして2016年にスタート
- 最新車種からクラシックカーまで約150種から選べる
- 新車、中古車、2年縛り中古車に対応してプランは3つ
月額(税込) | 43,780円~ |
対象メーカー | TOYOTA/VOLVO Audi/BMWなど |
最低契約期間 | 90日 |
車種選択 | 150種 |
任意保険 | 〇 |
諸費用 | 〇 |
最短90日間で次々に車を乗り替えられる『NOREL』(中古車プランの場合)。
TOYOTA・SUBARU・Audi・BMWなど、国内メーカー・国外メーカー問わず幅広く取り揃えられています。
契約プランの簡単な説明は以下のとおり
- 新車:87,780円~|新車、新古車のみ
- 通常:65,780円~|中古車のみ
- 2年割:43,780円~|中古車のみで2年縛り
≪新車プラン≫
契約期間は走行距離が5,000kmが超えた月の月末、または5,000km超えない場合は最大10ヶ月間。
車両返却or新たに契約更新が必要です。
※5,000km到達前に返却する場合は別途清算金が発生する場合あり
≪通常プラン≫
1台の車に最短90日間乗車すると次の車に予約申し込みができるようになります。長割特典として、5ヶ月目以降ずっと月額料金が2万円割引(PREMIUM・59,800プランは割引対象外)。
ただし、車両保険は含まれていないので別途「NORELケア(月額15,000円~)」への加入が必要。
≪2年割プラン≫
2年間契約をすると割引になるプランです(原則中途解約できない)。最短90日で車の乗り換えは可能。
新車プランは人気&台数が限られているため、在庫切れにつき予約受付を停止していることがあります。この場合次回の入荷を待つか、新古車の利用するかどちらかになります(新古車利用は別途問い合わせが必要)。
KINTO
- トヨタの新車が保険料、メンテナンス料込みで乗れる定額サービス
- 3/5/7年契約だが途中で車種変更が可能(要手数料)
- 正規販売店でサポートが受けられる
月額(税込) | 29,590円~ |
対象メーカー | TOYOTA |
最低契約期間 | 3年 |
車種選択 | 15種 |
任意保険 | 〇 |
諸費用 | 〇 |
CMで見た方も多いトヨタのサブスク『KINTO』。
新車が頭金なしで、任意保険料・メンテナンス費用・税金など全てコミコミの月額定額制のサブスクサービスです。
毎年の自動車税、2年に1回の車検など臨時的な出費が一切なくなるのは〇。申し込みや手間を考えるとお得感はありそうです。
ライフスタイルに合わせてクルマの乗り換えができるサービス「のりかえGO」も。別途乗り換え手数料を支払えばまた新たな契約がスタートできます。
これにより最新モデルや安全装備搭載モデルが選べたり、ライフスタイルの変化に柔軟に対応可能。
さらに『KINTO』をお得に利用できる3つのポイントも。
クレジットカードのポイントが仮に1%としても年間3,000~5,000ptぐらいは貯まるので、喜ばれている方も結構いるみたいです。
Hondaマンスリーオーナー
- 所有と気軽さを両立した月極定額モビリティサービス
- 1~11ヶ月の間で1ケ月単位で始められていつでも終了可能
- 埼玉県の「U-Select城北」限定のサービス
月額(税込) | 29,800円~ |
対象メーカー | Honda |
最低契約期間 | 1ヶ月 |
車種選択 | 50台 |
任意保険 | 〇 |
諸費用 | 〇 |
Hondaの中古車を税金・メンテナンス費用・自動車保険料などワンパックにし、最短1カ月から利用できる新たな月極定額モビリティサービス『Hondaマンスリー オーナー』。
カーリースでもカーシェアサービスでもない自身のライフスタイルに合った乗り方を提供しています。
「急に半年間出張になった」「幼稚園・保育所の送り迎え」「子供が増えたから乗り換えたい」「車いすの移動用車両が必要」
そんな方にはぴったりなサービスではないでしょうか。車本体の他に蓄電池・チャイルドシートなどのアイテムも追加されかなり幅広い使い方ができるはずです。
ただし2020年6月現在では、埼玉県内のHonda認定中古車販売店「U-Select城北」限定のサービス。
車を取りに行ける距離に住んでいる方だけしか利用できないのはすごく残念ですが、今後順次拡大していく予定とのことです。
NISSAN ClickMobi
- 自宅で申し込み~契約まで完結し、自宅まで納車してくれる
- 純正カーナビ、ETCなどが標準装備なのであれこれ迷わない
- カーライフアドバイザー対応でアフターサービスも充実
月額(税込) | 25,630円~ |
対象メーカー | NISSAN |
最低契約期間 | 3年 |
車種選択 | 8種 |
任意保険 | × |
諸費用 | 〇 |
車を買うための手間を少しでも軽減し、わかりやすく乗りやすくしたのがこの『NISSAN ClickMobi』。
わかりやすい理由として
- 厳選オプションが標準装備だから迷わない
- 自賠責保険、税金、メンテナンス代全てコミコミ
- 初期費用ゼロ&月々定額
- 申込~納車まで自宅で完結
車購入を決めてから納車までがスムーズにいくのが魅力の一つです。
また、申込~納車後までのサポートも充実。
心配点は専任オペレーターに気軽に相談できますし、試乗・実車確認も可能、納車後は日産カーライフアドバイザーが対応してくれてアフターサービスも安心です。
2020年6月1日現在、対象エリアは北海道・茨城・群馬・岐阜・三重・愛知・静岡・滋賀・京都・大阪・兵庫・山口・高知のみ。
今後続々とエリア拡大していく予定です。
SMAVO
- スマートにボルボに乗れる「おまとめ定額プラン」
- 頭金なしでVOLVOの新車に乗ることができる
- 登録後18ヶ月、走行距離12,000km以内が対象の「SELEKT SMAVO」も
月額(税込) | 73,810円~ |
対象メーカー | VOLVO |
最低契約期間 | 3年 |
車種選択 | 8種 |
任意保険 | × |
諸費用 | △ ※車検費用は含まず |
ドイツの自動車メーカーVOLVOの自動車サブスクリプションサービス『SMAVO』。2年後または3年後から乗り換えられます。
S60 T4 Momentum(4,890,000円税込)のスマボ2/3・スマボ3/5の月額料金は以下の通り。
5年後に所有権が移ることがないので5年以上乗るのであれば普通に購入するのが良さそうです。
ただ、1台を長く乗りつぶすというよりVOLVOの新車を3年~5年で次々に乗り換えていくつもりであれば、『SMAVO』はかなりお得なサービスではないでしょうか。
諸費用・税金・メンテナンス費用込みで、さらに車両の補償(タイヤ・ボディ・ホイール)と交通障害保険(入院・手術・通院補償)やドライブレコーダーもついていて安心。
契約プランは2種類
- スマボ2/3:3年契約で2年後から乗り換え可能
- スマボ3/5:5年契約で3年後から乗り換え可能
ただしスマボ2/3で2年目の乗換清算金が22万円、3年目以降は無し。スマボ3/5で3年目の乗換清算金が22万円、4年目以降は無し(金額は税込)。
3年目の車検費用は利用者負担なので中が必要です。
オリックスカーリース
- 1984年にサービスを開始した個人向けカーリースサービス
- 「いまのりナイン」「いまのりセブン」なら期間終了後自分のものになる
- 国産全メーカーから選べる
月額(税込) | 車種による |
対象メーカー | TOYOTA/Honda NISSAN/MAZDA 等 |
最低契約期間 | 新車5年 中古車4年 |
車種選択 | 163種 |
任意保険 | × |
諸費用 | △ ※車検費用は含まず |
個人向けマイカーリースの先駆けともいえる『オリックスマイカーリース』。
契約プランは以下の3種類
- いまのりナイン:9年契約
- いまのりセブン:7年契約
- いまのりくん:5年契約
- ワンプライス中古車リースMyCar:4~9年契約
一番の特徴が”リース期間満了時に車がもらえる”こと。「いまのりくん」以外のすべてのプランが対象です。
その他にもオリックスが選ばれる理由がこちら。
そしてカーリースには珍しく、契約途中で乗り換えや返却できる点もユーザーにとってはかなり嬉しいポイントです。
『オリックスマイカーリース』では”今月の特選車”が毎月数十種類程度ピックアップされとして通常よりもお得に契約することができます。
気になっている車種が特選車に選ばれていたら契約を検討してみるのもいいかもしれません。
カーコンカーリース
- 車検、税金、自賠責保険料まで全てコミコミ価格
- 残価設定がないため走行距離、損傷等による清算金が生じない
- 車いす対応車両も選択できる
月額(税込) | 車種による |
対象メーカー | SUZUKI/DAIHATSU HONDA/TOYOTA 他 |
最低契約期間 | 7年 |
車種選択 | 146種 |
任意保険 | × |
諸費用 | 〇 |
「新車が月々8,000円~」のCMでおなじみ『カーコンカーリース』。一度は見た方も多いのではないでしょうか。
頭金0円、諸費用は全てコミコミ、毎月の支払額を一定にできる点は他の車のサブスクサービスと同じです。
残価設定をしていないのが最大の特徴。カーリース契約では通常、月額料金を抑えるために残価設定をするのが当たり前になっています。
残価設定をしないことにより、契約満了まで利用すれば車は自分のもの。これは車の損耗・損傷・月間走行距離設定の超過などによる精算がないため可能になります。
また、契約満了時の手続きや、残価(最終回お支払額)によるトラブルなどもなく安心して利用できる点も◎
『カーコンカーリース』でも『オリックスマイカーリース』と同様契約途中でも解約金なしで契約終了することも可能。
もろコミ9は7年経過後から、もろコミ7は5年経過後から、原則解約金無しで契約を終了することができます(返却時の損耗状況で請求がある場合も)。
わかりやすい契約内容に加え、手の出しやすい月額料金のため気軽に新車に乗り始められるのが『カーコンカーリース』の魅力ではないでしょうか。
定額カルモくん
- 最長11年で契約でき、長期間にするほど月々の支払いが抑えられる(総額は高くなる)
- 実店舗を持たないためコストカットが可能
- 申込~納車まで自宅で完結
月額(税込) | 車種による |
対象メーカー | TOYOTA/DAIHATSU SUZUKI/HONDA 他 |
最低契約期間 | 1年 |
車種選択 | 新車119種 中古車900台以上 |
任意保険 | × |
諸費用 | △ ※プランによる |
最長11年の契約ができる『定額カルモくん』。長い契約期間にすればするほど月々の支払料金は抑えられます(支払総額は割高になっていく)。
ただしデメリットが多くまとめてみました
- 契約期間が長いほど支払総額は高くなる
- 名義変更手数料、仲介手数料、お客様サポート料が自己負担
- 契約途中の乗換不可
- 頭金、ボーナス払い設定ができない
- 契約終了後に利用していた車がもらえるプランが有料
- 返却時の原状回復が条件
このあたりは気になります。
1は月々の支払い額を抑えるためには仕方ないかもしれませんが、2~5は他のカーリース会社ではプラン内容に含まれていたり特典になっているものが多いです。
そして、『定額カルモくん』はオリックスカーリースと業務提携しており、仕入れはオリックス自動車から。車検証名義もオリックス自動車です。
結論から言えば、デメリットの多い『定額カルモくん』よりも『オリックスマイカーリース』の方が特典が豊富・柔軟な利用・支払い総額が安くなる点から見てもおすすめです。
どうしても月々の支払い額を少しでも抑えたい方にしかおすすめできません。
コスモMyカーリース
月額(税込) | 車種による |
対象メーカー | TOYOTA/DAIHATSU SUZUKI/HONDA 他 |
最低契約期間 | 3年 |
車種選択 | 189台 |
任意保険 | × |
諸費用 | △ ※プランによる |
コスモ石油でおなじみのコスモエネルギーHD が手掛けるマイカーリース『コスモMyカーリース』。
他のカーリース会社と同様、頭金0円・ボーナス払い無し・税金・メンテナンス費用全てコミコミの月額料金になっています。
同業他社に比べて強みは「ガソリン代の割引が受けられる」こと。
プランにもよりますが最大10円も割り引かれるので普段から頻繁に運転する方・長距離移動する方はメリットが感じられるのではないでしょうか。
画像はメンテナンスパックで一番人気のゴールドパック。
ガソリン割引最大10円/L引き、車検費用込み、消耗品の整備費用やロードサービスまで付いてくるプランになっています。
この他にロードサービス・消耗品整備等を除いた”シルバーパック”、できるだけ費用を抑えた”ホワイトパック”も用意されています。
他にもリース契約期間・走行距離・頭金・ボーナス払いを自由に組み合わせて、自分だけの契約内容が組める柔軟性も魅力の一つです。
ただしデメリットもいろいろあります
- 契約走行距離を気にする必要性
- 終了時に車が貰えるオプション、特典がない
- メンテナンスはコスモ石油でしか受けられない
- 車のオプションが細かく選べない
- 契約途中の中途解約、乗り換えができない
など。
メリットとデメリットの両方を天秤にかけて申し込む必要がありそうです。
Carsma
- 国内主要メーカーの車種・グレードを網羅しメーカー純正オプションも選べる
- Webサイト上で24時間365日、好きなときに見積りからお申し込み可能
- 兄弟プラン『Carsmaプラス』は楽天市場からも申し込める
月額(税込) | 車種による |
対象メーカー | TOYOTA/DAIHATSU SUZUKI/HONDA 他 |
最低契約期間 | 3年 |
車種選択 | 171種 |
任意保険 | × |
諸費用 | △ ※プランによる |
住友三井オートサービスが提供する『Carsma』。
国内主要メーカーの車種・グレードを網羅し、メーカー純正オプションも選べます。
また、メンテナンス部分についても自身で選択できるてめ、ライフスタイルに応じてお好みのプランが選べる柔軟性もあります。
兄弟プラン『Carsmaプラス』は、楽天市場やAmazonで申し込みができてかなり珍しいです(契約内容やサービス内容が違っている場合があるので注意)。
違いとしては
- 期間が5年or7年
- 残価設定なし(終了時もらうかキャッシュバック)
- 超過距離に対して精算無し
- 楽天ポイントが付く
- オプションが決まっていて選択できない
- 車種の選択肢が少ない
使い方によっては『Carsmaプラス』の方がお得にかんっじられるポイントは多いかもしれません。
特に楽天ポイントが数万~数十万ポイント、ボーナスポイントが付くのはかなりお得です。