利用目的別おすすめ
【比較表】マンガのサブスク
会社名 | 月額(税込) | マンガ冊数 ※概数 | 無料 期間 | DL利用 | 他サービス | 公式サイト | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kindle Unlimited | 980円 | 50,000 | 30日間 | 〇 | 一般書/小説 雑誌/洋書 | 公式 | 詳細 |
Prime Reading | 500円 | 不明 | 30日間 | 〇 | 動画/音楽 雑誌 等 | 公式 | 詳細 |
ブック放題 | 550円 | 50,000 | 1ヶ月 | 〇 | 雑誌 | 公式 | 詳細 |
dブック | 無料 | 3,000 | ー | 〇 | ー | 公式 | 詳細 |
U-NEXT | 2,189円 | 100 | 31日間 | 〇 | 動画/雑誌 一般書 | 公式 ![]() | 詳細 |
シーモア 読み放題 | 1,480円(フル) 780円(ライト) | 123,000(フル) 53,000(ライト) | 7日間 | 〇 | 小説/雑誌 写真集 | 公式 ※スマホのみ | 詳細 |
ブックパス | 618円 | 1,600 | 30日間 | 〇 | 小説/雑誌 一般書 | 公式 | 詳細 |
BOOK WALKER | 836円 | 30,000 | 1ヶ月 | 〇 | マンガ雑誌 | 公式 | 詳細 |
まんが王国 | 無料 | 3,000 | ー | 〇 | ー | 公式 | 詳細 |
漫画図書館Z | 無料 330円 | 17,000 | ー | 〇 | ー | 公式 | 詳細 |
タダ本 ※購入 | 483円 ※年プランのみ (5,800円/年) | 300,000 | ー | ー | ー | 公式 ![]() | 詳細 |
マンガ読み放題サブスク詳細
Kindle Unlimited|マンガ以外の本も多数読める
- 全部で200万冊、マンガだけで5万冊以上が読み放題対象
- マンガだけじゃなくビジネス書、小説、洋書などの一般書籍も豊富
- 読み放題対象の書籍は和書12万冊、洋書120万冊以上
月額(税込) | 980円 |
対象冊数 | 50,000冊 マンガ以外含む:200万冊 |
他サービス | 小説、ビズネス書、洋書など |
DL利用 | ○ 20冊まで |
無料体験期間 | 30日間 |
Amazonが提供している雑誌・マンガ・書籍の読み放題サービス『Amazon Kindle Unlimited』。
読み放題対象は圧巻の200万冊以上。
マンガの読み放題も5万冊以上が対象で日本国内トップレベル。少年・青年・少女・女性・4コマ・イラスト集・コミック雑誌・アダルトとジャンルも豊富。
マンガの他にも小説・ビジネス書・雑誌・実用書・ラノベなどが対象。有名どころのタイトルは揃っていて何かしらピンとくるタイトルが見つかるはず。
読み放題対象冊数は1,000冊前後。『Kindle Unlimited』に比べるとかなり少ないですが、その他の特典がかなり豪華。
- 送料無料
- 動画見放題「prime video」
- 音楽聴き放題「prime music」
- クラウドフォトストレージ「Amazon Photos」
- 会員限定セール
など。
これらが年会費4,900円(月会員なら500円)で使えるのはかなりの高コスパ。管理人も数年以上会員を続けていますが確実に元は取れていると思います。まずは気軽に30日間の無料体験で!
ちなみに学生向けプライム会員「prime student」はほぼ同内容で半額とコスパ最強です。
- マンガの他にも雑誌・小説・一般書籍などがっつり読みたい⇨『Kindle Unlimited』
- 動画、音楽まども楽しみたい⇨『Amazonプライム会員』
を選びましょう。どちらも初回は30日間無料体験です。
ちなみに電子書籍のヘビーユーザーはKindle専用端末(Fire HDやKinle Paperwhite等)の購入がおすすめ。「軽い・充電長持ち・目に優しい」と良いこと尽くしです。
ブック放題|格安で多くのコンテンツが対象
月額(税込) | 550円 |
対象冊数 | 50,000冊 |
他サービス | 雑誌 |
DL利用 | ○ |
無料体験期間 | 1ヶ月 |
格安で多くのマンガ・雑誌などのコンテンツが見たいのであれば『ブック放題』がおすすめ。マンガは少年・青年・少女・BL・TL・R18が読み放題対象。
ただし有名マンガなどは皆無に等しく、あったとしても1巻だけのお試し版。対象作品のほとんどが昔のマンガ・聞いたことのないマンガ・女性向けマンガ・成人向けマンガです。
ジャンプやマガジンなどの少年マンガ、ヤンジャンなどの青年マンガを期待している人は『ブック放題』の利用はやめておいた方が無難かもしれませんね。
ちなみに少年マンガジャンルの人気ランキングです。
どちらかというとマンガよりも雑誌に力を入れている印象。ファッション誌・旅行誌・ビジネス誌など800誌以上が読み放題対象なので暇つぶしには最適です。
るるぶが100冊ほど読み放題になっているので旅行の際には活躍しそうです。
最初の数巻だけが読み放題対象のタイトルが多いことがデメリットですが、マンガ発見サービスとして利用するぐらいでいいかもしれません(とはいえ今ならマンガアプリの方が優秀…)。
今なら初回登録時に初月無料中。まずは気軽に登録してみてどうでしょうか。
dブック|最大3,000冊が無料で読める
- dポイントが貯まる使える、取扱数60万冊以上の電子書籍購入サービス
- マンガは最大3,000冊が無料で試し読みできる
- 割引、クーポン、キャンペーンを豊富に開催中
- 会員登録は不要(dアカウントのみ)
月額(税込) | 無料 |
対象冊数 | 3,000冊 |
他サービス | ー |
DL利用 | ○ |
無料体験期間 | ー |
docomoが提供する電子書籍購入サービス『dブック』。もちろんdocomoユーザー以外も利用可能です。
特徴としては
- dポイントが貯まる使える(100円で1pt~)
- 取扱数60万冊以上
- 最大3,000冊のマンガが読み放題
- dアカウントがあれば新たに会員登録は不要
- お得なクーポンを随時配布中
- NTTドコモが運営、10年以上経過する安心サービス
など。初めての購入は50%割引キャンペーンも実施中。まずは使い勝手を試してみてください。
U-NEXT|映画・アニメも一緒に楽しめる
- 動画メインで、マンガや雑誌も読みたい人向けサービス
- 圧倒的なコンテンツ量なので映画、アニメファンなら大満足
- 毎月1,200pt付与され、電子書籍や有料動画レンタルに利用できる
- マンガの購入は40%ポイント還元
月額(税込) | 2,189円 |
対象冊数 | 100冊 |
他サービス | 動画 雑誌 |
DL利用 | ○ |
無料体験期間 | 31日間 |
動画がメインコンテンツのサブスクサービス『U-NEXT』。
マンガの読み放題対象数は少ないですが、1巻のみ・完結タイトルイッキ読み・期間限定お試しなどが読めます。この他、雑誌110誌・ラノベ・一般書籍などジャンルも読み放題対象になっていて量は十分かと。
月額料金は他のサブスクサービスに比べて少しお高めですが、毎月1,200pt付与されることを考慮すれば実質989円。破格のコスパと言っていいと思います。
ポイントは
- 電子書籍購入
- 有料動画レンタル
などに使えます。
毎月動画を大量に見たい+マンガも好き(電子書籍派)
という方ならかなり使い勝手が良いサービスではないでしょうか。また、マンガの電子書籍購入金額に対して40%ポイントバックプログラムが提供中。
メインコンテンツの動画配信数が日本最大級、マンガ・雑誌・ラノベ・一般書籍も充実。『U-NEXT』だけで日ごろの暇つぶしには最適です。
シーモア読み放題|2種類のプランあり
月額(税込) | 1,480円(フル) 780円(ライト) |
対象冊数 | 123,000冊(フル) 53,000冊(ライト) |
他サービス | 小説 写真集 雑誌 |
DL利用 | 〇 |
無料体験期間 | 7日間 |
いつでもどこでも数万冊のマンガが読み放題の『コミックシーモア読み放題』。新しい作品も期間限定作品も続々と追加されています。
中でも女性向けタイトルには特に力を入れている様子。気になっていたタイトルがあるかチェックしてみてはいかがでしょうか。
逆に少年マンガは最新作はほとんどなし。ジャンププラスなどのマンガアプリを利用することをおすすめします。
『シーモア読み放題』の料金プランは2種類。
- フル:56,048タイトル/123,705冊
- ライト:21,545タイトル/53,372冊
※画像は2023年4月19日時点。最新情報は公式サイトを確認ください。
「読み放題ライト」料金抑えめですが読めるジャンルに制限があります。BL・TL・アダルト・ラノベも読みたい方は「読み放題フル」を選びましょう。
読み放題会員の継続特典として30%オフクーポンなど嬉しい特典があります(内容は時期により違う)。
今なら7日間の無料体験キャンペーン開催中。まずは気軽にラインナップや使い心地を試してみて、気に入ったら有料会員を継続してみてください。
ブックパス|雑誌のみのコースもあり
- マンガ1,600冊
- ビジネス、マンガ、小説、グラビアなど18,000冊が読み放題対象
- 雑誌だけ読みたい方向け”マガジンコース(418円)”もあり個別購入も可能
- KDDI運営で安心感もある
月額(税込) | 618円 |
対象冊数 | 1,600冊 |
他サービス | 一般書 小説 雑誌 |
DL利用 | 〇 |
無料体験期間 | 30日間 |
auが提供する電子書籍サービス『ブックパス』。もちろんauユーザー以外の方でも利用可能です。
基本的には電子書籍の購入サイトですが、会員登録せずに読める作品と対象作品読み放題プランも用意されています。
現在の読み放題料金プランは以下の2つ。
マンガを含む全てのジャンルが読み放題なのに、たったの200円しか差が無いので「読み放題プラン総合コース」のほうが断然おすすめ。
電子書籍を購入する際、auユーザーならスマホ料金と合算して支払することもできますし、pontaポイントでの支払いも可能。クーポン配布やキャンペーンも随時実施されていてお得に購入できます。
一点注意点としては利用するのにau IDが必要です。『ブックパス』登録の際にau IDへの登録も求められます。
初回30日間無料なのでまずは気軽に登録してみてください。
BOOK WALKER|角川運営のサブスクサービス
- KADOKAWAが運営する電子書籍ストア
- 単行本5,000冊以上、マンガ等の雑誌80誌が読み放題
- 角川文庫のラノベ読み放題プラン(836円)もあり、単品購入も可能
月額(税込) | 836円 |
対象冊数 | 30,000冊 |
他サービス | マンガ雑誌 |
DL利用 | ○ |
無料体験期間 | 1ヶ月 |
マンガ誌80冊以上、単行本5,000冊以上が読み放題の『BOOK WALKER マンガ・雑誌読み放題プラン』。この他にもラノベ・文庫読み放題プランも月額836円で提供中です。
読み放題のマンガ誌は
- チャンピオンRED
- まんがタイムきららキャロット
- 月刊少年エース
- 月刊アクション
- 別冊パチスロパニック7
などジャンルも多岐にわたっています。
この中で毎月2冊以上購入されている方ならすぐにもとが取れますよね。しかもこれに加えて単行本も5,000冊も読み放題で付いてくると考えれば、かなりコスパの良いサービスではないでしょうか。
とはいえ単行本は全て見放題になるわかではありません。特に人気作品は最初の数冊だけ読み放題対象で続きは購入、というパターンが多め。
なので基本的にはお目当てのマンガ雑誌が数冊ある&単行本はおまけ程度に考えておいた方がよさそうです。
電子書籍の購入ポイントバックキャンペーン等も積極的に行っています。気になった方は一度登録してみてはいかがでしょうか。
まんが王国|無料でもそれなりに満足できる
- 無料読み放題タイトルが3,000作品以上
- 日替わりで1巻無料タイトル、期間限定3巻無料もある
- 月額プランは330円~11,000円の8プラン
月額(税込) | 無料 |
対象冊数 | 3,000冊 |
他サービス | ー |
DL利用 | 〇 |
無料体験期間 | ー |
電子コミック専門サイト『まんが王国』。
無料でそれなりに楽しんで個別で課金がスタンダードな使い方です。無料読み放題対象作品は約3,000作ですが少女・女性向けタイトルが多くなっています。
ポイント還元にも積極的で「最大80%ポイントバックキャンペーン」「Amazonギフト券プレゼント」なども開催したこともあり。
毎月それなりの金額のマンガを購入している方は月額コースがおすすめ。月額コースは全部で8つ。
またクレジットカード払いや金額を増やすほどボーナスポイントが付いてきてかなりお得になっています。月額10000コースなら3,000円分のボーナスポイントが付いてくるのは大きいですよね。
また各種配信にも力を入れている模様。
- テレビ朝日;まんが未知
- TokyoFM:せかいは漫画でできている
の2本を放送中。
電子書籍に抵抗のない方ならかなりお得に使えるサービスではないでしょうか。
漫画図書館Z|有名マンガ家が運営
- 「魔法先生ネギま!」の作者赤松健氏が運営者の一人
- 10,000冊以上が完全無料で全て読み放題
- 有料プランは広告非表示、R18タイトルが読める、本棚登録が大幅増
月額(税込) | 無料 330円 |
対象冊数 | 17,000冊 |
他サービス | ー |
DL利用 | 〇 |
無料体験期間 | ー |
「往年の懐かしいマンガ」「惜しくも単行本化されなかったマンガ」「新しく生み出されたマンガ」などが、全巻いつでも無料で読める電子書籍サイト『漫画図書館Z』。
17,000冊以上が無料で読み放題のサービスで、気に入った作品はPDFで購入することも可能。それを家族・友人にプレゼントすることもできるようです。
それに加えてプレミアム会員に登録することでいくつかの特典もあります。
- 広告非表示
- 本棚5,000冊登録可能
- PDF毎月1冊無料
- アダルト作品も見放題
で月額330円(税込)。
『漫画図書館Z』の運営者の一人に『ラブひな』『UQ HOLDER!』など多数のヒット作を持つ漫画家の赤松健先生も参画していることで少し話題になりました。
また『漫画図書館Z』に自ら投稿することも可能。プロ・アマ問わずいつでも受け付けているようなので気になる方は投稿方法を確認してみてください。
読むだけなら全て無料なので気軽にどうぞ。
タダ本|ネットオフ運営 紙の本のサブスク
料金(税込) | 5,800円/年 +送料 |
対象冊数 | 300,000冊以上 |
他サービス | ー |
DL利用 | ー |
無料体験期間 | ー |
ネットオフで販売している20万冊以上の110円以下のコミック・書籍がすべて0円になるサブスクリプションサービス『タダ本』。
“タダ本”とはいうものの料金は必要です。
年間5,800円+1回あたり送料440円で毎月15冊(年間最大180冊)までが追加料金無しで利用可能です。
- 年会費5,800円+送料5,280円(440*12ヶ月)=11,080円
- 年間最大180冊*110円=19,800円分
1年間で8,720円お得に利用できそうです。
さらにタダ本会員は毎月お買い物クーポン、所定月には買取金額アップクーポンを配布。
- 1ヵ月目:100円分
- 2ヵ月目:200円分
- 3ヵ月目:250円分、買取金額50%UP
- 4ヵ月目:250円分
- 5ヵ月目以降:300円分
- 6ヵ月目:買取金額50%UP
- 9ヵ月目:買取金額50%UP
をもれなく全員にプレゼント。
無料分を次月に持ち越すことが出来ない、目当ての商品が在庫切れのこともある、支払いはクレジットカードのみ、解約による払い戻し無し、などはご注意ください。